
About
Philosophy
普遍性と独創性、相反するものをつなぐ身体の在り様を、舞踊芸術や振る舞いを通して表し、そこに立ち上がる時間や場をデザインすること。
それらを通し、目にする人、受け取る人の理性と感性に鋭く働きかける新鮮さやユーモアのかたちを、国や世代を超えて提示し続けること。
Expressing universality and originality, the state of the body that connects contradictory things through dance art and behavior, and designing the time and place to stand up there.
Through these works, we will continue to present freshness and humor that sharply appeals to the reason and sensibility of those who see and receive them, transcending national borders and generations.
Identity
2002年設立。山田うん率いるダンスカンパニー。様々なバックグラウンドを持つダンサー、俳優、モデル、振付家、演出家、指導者、教員が十数名所属し、圧倒的なチームワークと個性を共存させた、質の高いクリエイティビティーを発信している。
主な芸術活動として、継続的な新作発表と国内外でのレパートリーツアー、オペラやミュージカルのパフォーマンス、伝統芸能、学術、ファッションなど異分野とのコラボレーションやイベントプロデュースなども多数行っている。
同時に、全国各地の劇場で子どもたちへのダンスプログラム、また、保育園、幼稚園、小中学校、福祉施設でのダンスワークショップでは心身の育成に貢献している。
Established in 2002. A dance company led by Un Yamada.
More than 10 dancers, actors, models, choreographers, directors, instructors, and teachers with various backgrounds belong to the group. We are transmitting high-quality creativity that coexists with overwhelming teamwork and individuality.
Our main artistic activities include continuous release of new works, domestic and international repertoire tours, opera and musical performances, collaborations with different fields such as traditional performing arts, academia, and fashion, as well as event production.
At the same time, Un Yamada contributes to physical and mental development through dance programs for children at theaters across the country and dance workshops at nursery schools, kindergartens, elementary and junior high schools, and welfare facilities.
History
2002年
2004年
2005年
2006年
2007年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年 2019年
2020年
2021年
2022年
Co. 山田うん(こ・やまだうん)設立
人気ロングラン作品「ワン◆ピース」「W.i.f.e.」を発表。
山田うんの故郷、茅ヶ崎市での活動を開始。市民参加作品や新作を発表。
欧州文化都市2006に招聘(パトラ)
欧州文化都市2007に招聘(シビウ)
四面客席にした「ショーメン」を発表(スパイラルホール)
山田うんのソロ話題作「ディクテ」を発表
「季節のない街」を発表(シアタートラム)
二期会創立60周年記念公演 加藤直演出「スペイン時間/子どもと魔法」参加
島根県太田市の廃校を活用したレジデンスプログラムで湯里との交流が始まる
マレーシアとの交流が始まる
「春の祭典」と市民参加作品「浜辺の歌」を発表(茅ヶ崎市民文化会館)
イスラエルとの交流が始まる
Co.山田うん運営団体として一般社団法人Co.山田うんとして設立
「ワン◆ピース」男性版を発表
東アジア文化交流史としてカンパニー北京ツアー
八戸市島森神楽とのコラボレーションでひまわり畑公演(南郷アートプロジェクト)
「モナカ」発表(神奈川芸術劇場KAAT)
「ワン◆ピース」マレーシア版を発表
あいちトリエンナーレ2016委嘱「いきのね」発表
エストニアとの交流が始まる
札幌文化芸術劇場hitaruクリエイティスタジオ杮落しレストランプログラム「ドクダム」発表(8ablish)
UNLOCKスタート
日生劇場ファミリーフェスティバル立山ひろみ演出「あらしのよるに」参加
欧州最大音楽フェスSizget Festivalに招聘
リモートコミュニティセンター文舞両道 スタート
映像作品「みぎわ」「BODY GARDEN」
「コスモス」映像版公開
「コスモス」劇場版上演
国立劇場第52回特別企画公演《二つの小宇宙 ーめぐりあう今ー》「Bridge」共演:声明の会・千年の聲
「オバケッタ」(新国立劇場、まつもと市民芸術館)
「ストラヴィンスキー・プログラム」(ピアノ:高橋悠治、青柳いづみこ)
令和4年(第77回)文化庁芸術祭賞舞踊関東の部優秀賞受賞