Archive
プレリュード
Prelude
初演:2019年 世田谷パブリックシアター(東京)、
まつもと市民芸術館(長野)、日立システムズホール仙台(宮城)、北上市さくらホール(岩手)
上演時間:60分
振付・演出・美術 : 山田うん
衣装:池田木綿子
照明:藤田雅彦(金沢舞台)
出演:飯森沙百合、川合ロン、河内優太郎、木原浩太、黒田勇、田中朝子、西山友貴、仁田晶凱、長谷川暢、望月寛斗、山口将太朗、山崎眞結、山根海音、吉﨑裕哉
音楽:ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー第一幕への前奏曲」「ローエングリン第三幕への前奏曲」 レーラ・アウエルバッハ「ヴァイオリンとピアノのための24の前奏曲」ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」、ラフマニノフ「10の前奏曲23」、スクリャービン「左手のためのプレリュード」カプースチン「24のプレリュード」、ヴィシネグラツキー「二台の四分音ピアノのための24のプレリュード」
ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」、ワーグナーの「ニュルンベルグのマイスタージンガー」を始め、ラフマニノフ、スクリャービン、レラ・アウエルバハなど、数々の名曲プレリュード音源を使用したダンスオムニバス。夜明け前の光や予兆、新しい世界の一歩手前のような時間を表している。
MOVIE : https://www.youtube.com/watch?v=TkZvsbrMkfU
Premier 2019 Setagaya Public Theatre (Tokyo), Matsumoto Performing Arts Centre(Nagano), HITACHI Systems Hall Sendai (Miyagi), Sakura Hall Kitakami (Iwate)
Duration:60 min.
Choreographer Director Scenographer Un Yamada
Music composed by Wagner, Rachmaninoff, Scriabin, Debussy, Lera Auerbach.
Costume : Yuko Ikeda
Lighting : Masahiko Fujita
Performer 14 dancers
A dance omnibus using many preludes such as Debussy's "Prelude to the Faun's Afternoon", Wagner's "Nürnberg's Meistersinger", Rachmaninoff, Scriabin, and Lera Auerbach. It represents the time before the sunrise, the sign of dawn, just before the new world.
あたらしいししおどり
New deer dance
初演:2019年 日立システムズホール仙台(宮城)、北上市さくらホール(岩手)
上演時間:15分
構成・演出 : 山田うん
美術 三ツ泉貴幸(STARBOY inc.)
照明:藤田雅彦(金沢舞台)
出演・振付・踊り:川合ロン、山田うん
唄・太鼓 長谷川暢
協力 宮城県仙台市福岡鹿踊剣舞保存会
岩手県北上市行山流口内鹿踊
東北で踊り継がれている鹿踊へのオマージュ作品。男の踊り、女の踊り、唄、太鼓、で構成。鹿供養というテーマを超えてあらゆる生命を讃える喜びと儀礼の形。
Duration:15 min.
Director Un Yamada
Scenographer Takayuki Mitsuizumi (STARBOY inc.)
Choreography, Dance : Llon Kawai, Un Yamada
Drum, Singing : Toru Hasegawa
Lighting : Masahiko Fujita
This work is homage to Japanese traditional falk deer dance that has been passed on in North of Japan. It consists of a man's dance, a woman's dance, a song, and a Asian drum. A form of joy and ritual that praises every life and soul beyond the theme of deer’s soul.
いきのね
Ikinone
委嘱:あいちトリエンナーレ2016
初演:2016年 名古屋市芸術創造センター 2019年 神奈川芸術劇場KAAT主ホール 2020年 高知県立美術館
振付・演出 山田うん
音楽:ヲノサトル
舞台美術:大津英輔+鴉屋
衣装:池田木綿子
面:ボッチン
照明:関根有紀子
出演ダンサー:12〜16名
700年以上の時を超えて愛知県奥三河に息づく重要無形民俗文化財「花祭」へのオマージュ作品。舞台上に四角く固められた土間を再現させ、生火を使用した松明を焚き、米を撒く。鬼の舞、三ツ舞、四ツ舞、儀礼、禊などをモチーフに、日本の山奥の集落で大切に育まれた思想、身体性を反映させた群舞大作です。
MOVIE : https://www.youtube.com/watch?v=laqDqVixp_0
Co. Production Aichi Triennale 2016
Duration : 90min.
Choreographer Director :Un Yamada
Music : Satoru Wono
Scenographer : Eisuke Ohtsu (Karasuya)
Costume : Yuko Ikeda
Mask : Botchin
Lighting : Yukiko Sekine
Dancer : 16 dancers
A tribute to the important intangible folk cultural property "Hanamatsuri" that lives in Oku Mikawa, Aichi Prefecture, for more than 700 years. Reproduce the square ceremony space on the stage with soil, torches and rice shower. The motifs of the demon dance, triangle-dance, square-dances, and rituals based on Yin Yang, Buddhism, Shinto. This work reflects the thoughts, courtesy, and physicality that have been carefully cultivated in the mountain village’s culture of Japan.
モナカ
monaka
初演:2015年神奈川芸術劇場KAAT
2016年 Tsumna Theatre(テルアビブ)
2017年Vabalava(タリン)エストニア博物館(タルトウ)、
東市民センターなみきホール(福岡)、ロームシアター京都、
上演時間:60分
振付・演出 : 山田うん
音楽:ヲノサトル
照明:関根有紀子
美術:大津英輔+鴉屋
衣装:池田木綿子
出演ダンサー:16名
「モナカ」は和菓子の「最中(もなか)」に着想を得て創作されました。外側が硬く、中身に餡子が詰まっている構造を使っています。序章と終章には硬質な動きで空間が占められ、その間には甘さや柔らかさを含んだ人間模様が満ちています。
日本人独特の身体、テンポ、リズムに拘りながら、めぐりめく四季折々の景色、儚い時間の層について追求した作品です。また、ダンス「モナカ」を記念して、和菓子店や菓子職人がコラボレーション商品としてオリジナルモナカを生産し、ツアーの地域ごとに様々なオリジナルモナカが誕生しています。
MOVIE: https://www.youtube.com/watch?v=vjuwW5NMynU
The premier 2015 Kanagawa Arts Theatre (Yokohama), 2016 Tumna Theatre (Tel-Aviv), Vabalava (Tallin), Estonia Museum(Tartu) Namiki Hall (Fukuoka), Rohm Theatre (Kyoto)
Duration : 60min.
Choreographer Director :Un Yamada
Music : Satoru Wono
Lighting : Yukiko Sekine
Scenography : Eisuke Ohtsu (Karasuya)
Costume : Yuko Ikeda
Dancer : 16 dancers
"Monaka" was inspired by the Japanese sweet "Monaka". The outside is hard puff and the inside is packed with red-beans jam. The prorogue and epilogue are occupied by hard movements, filled with human patterns including sweetness and softness like jam.
This is a work that pursues the scenery of the seasons and the layer of ephemeral time, wandering around the Japanese physicality and rhythm.
In addition, in commemoration of the dance "Monaka", a Japanese confectionery has produced original Monaka as a collaboration product, and various original Monaka have been born for each region of the tour.
十三夜
Jusanya (The thirteen moon)
初演:2014年 北九州芸術劇場(福岡)、シアタートラム(東京)
2015年 イスラエル抜粋版 (テルアビブ)
2019年 スパイラルホール(東京)
上演時間:40分
振付・演出 : 山田うん
音楽:ヲノサトル
衣装:池田木綿子
照明:関根有紀子
出演ダンサー:13名
十三夜とは旧暦9月13日のお月見。十五夜は中国から来た習わしで、十三夜は「二番目に美しい月も愛でよう」という日本の習わしです。東京の狭い夜空に浮かぶ十三夜に想いを馳せ、都市生活の中の私たちを照らす月夜の闇とお月見という幻想風景について、動く絵画のように描いています。
MOVIE: https://www.youtube.com/embed/VYvOsqVrl1M
The premier 2014 Kitakyusyu Performing Arts Center(Fukuoka)Theatre Trum(Tokyo), 2015 Tumna Theatre(Tel Aviv) , 2019 Spiral Hall (Tokyo)
Duration : 45min.
Choreographer Director :Un Yamada
Music : Satoru Wono
Lighting : Yukiko Sekine
Costume : Yuko Ikeda
Dancer : 13 dancers
Thirteenth night is the moon viewing on September 13 of the lunar calendar. The fifteenth nights is the most beautiful moon light, the viewing ceremony is from China, and the thirteenth night is the Japanese custom of "Let's love the second most beautiful moon." Thirteen night in the narrow night sky of Tokyo. The fantasy scenery of the moonlit night and the moon watching illuminating us, urban life.
七つの大罪
The Seven Deadly Sin
初演:2015年 伊丹アイホール(兵庫)、東京芸術劇場(東京)
ソロヴァイオリンバージョン 2019年 Vabalava(タリン)
上演時間:45分
振付・演出・意訳: 山田うん
音楽:芳垣安洋/クルト・ヴァイル
原詩:ベルトルト・ブレヒト
舞台美術:大津英輔+鴉屋
衣装:池田木綿子
照明 関根有紀子
音響 江澤千香子
舞台監督 原口佳子
出演:ダンス 川合ロン/山田うん
(音楽)芳垣安洋/高良久美子/太田惠資/助川太郎
登場人物は理性的なアナと自由奔放なアナ。二人のアナが二人一役として「怠惰」「高慢」「激怒」「飽食」「姦淫」「貪欲」「嫉妬」というキリスト教の「七つの大罪」に翻弄されずにアメリカ大陸の7都市を旅して、無事故郷に帰るまでを描いた物語です。資本主義社会の発展に対する皮肉をユーモアと比喩を使って描くブレヒトの音楽舞踊劇。打楽器奏者/作編曲家の芳垣安洋が、クルト・ワイルの音楽を大胆に再生しています。ソロヴァイオリンバージョンは太田惠資によるエネルギッシュで甘美な演奏を奏でます。
MOVIE: https://www.youtube.com/watch?v=rBzW5-V6jUo
The Premier 2015 Itami AI HALL (Hyogo), 2015 Tokyo Metropolitan Theatre(Tokyo)
Solo-violin version 2019 Vabalava (Tallin)
Duration : 45min.
Choreographer Director Translation:Un Yamada
Music : Yasuhiro Yoshigaki, Kurt Julian Weill
The original work:Eugen Berthold Friedrich Brecht
Scenography : Eisuke Ohtsh (Karasuya)
Costume : Yuko Ikeda
Dancer : 2 dancers
Musician : Full ver. Yasuhiro Yoshigaki(per.) Kumiko Takara(per.) Keisuke Ohta(v.), Taro Sukegawa (g.) Violin solo version. Keisuke Ohta
Intelligent Ana and Bohemian Ana. The two Anas play the role of each other in the seven cities of the Americas without being swayed by the Christian "Seven Deadly Sins" of "lazy", "pride", "rage", "satiety", "fornication", "greed", and "jealous" A story about traveling and returning to the accident-free town. Brecht's musical dance drama, which uses humor and metaphor to describe the irony of the development of a capitalist society. Percussionist / composer and arranger Yasuhiro Yoshigaki boldly plays Kurt Weill's music. The solo violin version is an energetic and beautiful performance by Keisuke Ota.
結婚
Les Noces
委嘱:愛知芸術文化センター
初演:2013年 愛知芸術文化センター、2014年スパイラルホール(東京)、いわき芸術文化交流館アリオス(福島)、
2014年先鋒劇場(中国 北京)、Suzanne Dellal Centre(イスラエル テルアビブ)
2016年えずこホール(宮城)2017年 Japan Society 17th Contemporary dance showcase (NY) 、
Corpo(a)terra(オウレンセ・スペイン)、 Festival Ciclo Huellas (ウェルバ・スペイン)
2018年札幌文化芸術劇場 hitaru
上演時間:25分
振付・演出:山田うん
音楽:イゴール・ストラヴィンスキー作曲「結婚」
演奏:ポクロフスキー・アンサンブル(1995)
衣装:池田木綿子
出演:川合ロン、山田うん
1923年に群舞バレエ曲として初演されたストラヴィンスキー作曲の「結婚」。山田うん版は婚礼を通した人間模様と人間性、喜怒哀楽を、男女のデュオによって激しく描きます。使用音源はロシアの農民音楽の伝統をわかりやすく現代によみがえらせるために結成されたフォークロア・ムーブメントの先駆グループ、ポクロフスキーアンサンブルによる「結婚」(1995)。
Les Noces
The Premier:2013 Aichi Arts Center 2014 Spiral Hall(Tokyo), Iwaki Performing Arts Center Alios(Fukushima), Advance-guard Theatre (Beijing), Suzanne Dellal Centre(Tel-Aviv)2016 Ezuko Hall(Miyagi)2017Japan Society 17th Contemporary dance showcase (NY) 、Corpo(a)terra(Ourence)、 Festival Ciclo Huellas (Huelva)2018 Sapporo Cultural Arts Theater hitaru
Co.Production Aichi Arts Center
Duration : 25min.
Choreographer Director :Un Yamada
Music : “Les Noces” composed by Igor Stravinsky
Recording : Pokrovsky Ensemble
Costume : Yuko Ikeda
Dancer : 2 dancers
“Les Noces (The wedding)” composed by Igor Stravinsky, premiered in 1923 as a group ballet. Un Yamada choreographed violently human patterns, humanity, strong emotions and sorrows through weddings by duo of men and women. The sound source used is “Les Noces (The wedding)” in1995 by the Pokrovsky Ensemble, a pioneer group of the folklore movement formed to bring the tradition of Russian peasant music to the present in an easy-to-understand manner.
春の祭典
Le sacre de printemps
初演: 2013年 茅ヶ崎市民文化会館(神奈川)
改訂版:2013年 愛知芸術文化センター(愛知)
2014年 スパイラルホール(東京) いわき芸術文化交流館アリオス(福島)
2015年 伊丹アイホール(兵庫) 中間劇場(中国 北京) 東京芸術劇場(東京)
2016年 Klpac(クアラルンプール) えずこホール(宮城) 札幌文化芸術劇場 hitaru
上演時間:35分
振付・演出 : 山田うん
衣装:池田木綿子
照明:関根有紀子
出演ダンサー:14名
まだ冬の日の春の鼓動。大地が裂けるように咲き乱れる姿、匂い、喜び、不安、儚さ。
地上の生き物は皆、太陽を浴びて、溶けて消えるほどに浴びて、
枯れてもまだ浴びて、滅びても浴びて、太陽はまだまだ輝く。
最後まで生きたくて生きたくて命溢れて生き抜くこと、その生の姿が死だ。
まるでオーケストラのような群舞で音楽と一体化し、ストラヴィンスキーの音楽を可視化している。
The Rite of Spring
The Premier:2013 Chigasaki Hall, 2013 Aichi Arts Center(Aichi), 2014 Spiral Hall (Tokyo), Iwaki Performing Arts Center Alios(Fukushima), 2015 Itami AI HALL (Hyogo), INSIDE-OUT Theatre (Beijing), Tokyo Metropolitan Theatre(Tokyo)2016 KLPAC (Kuala-Lumpur), Ezuko Hall(Miyagi)2018 Sapporo Curtual Arts Theater hitaru
Duration : 35min.
Choreographer Director : Un Yamada
Music : The Rite of Spring by Igor Stravinsky
Costume : Yuko Ikeda
Lighting : Yukiko Sekine
Spring beats still on a winter day. The figure, the smell, the joy, the anxiety, the ephemerality that blooms as the earth tears.
All the creatures on the ground are soaked in the sun, soaked and melted away,
The sun is still shining, even when it withers, and when it dies.
I want to live to the end, want to live, live to the full of life, that life is death.
It integrates with the music in an orchestra-like group dance and visualizes The Rite of Spring.
ディクテ
DICTEE
初演 2011年8月 京都芸術センター
2011年:京都芸術センター
2012年:TPAM in Yokohama 神奈川芸術劇場(KAAT)
福岡アジア美術館
いわき芸術文化交流館アリオス
2013年:世田谷パブリックシアター
北京 蓬蒿劇場<Beijing Nanluoguxiang theatre festival参加>(中国)
上演時間 70分
原作 テレサ・ハッキョン・チャ「ディクテ」
振付・演出・出演 山田うん
衣装 池田木綿子
照明 吉本有輝子
舞台監督 原口佳子
韓国系アメリカ人女性アーティスト、テレサ・ハッキョン・チャ。(1951-82)。日本の満洲侵略に遭った母をもち、韓国軍政を逃れ渡米、パリ留学を経てNYで暴漢に殺される。自らの生と現代世界史を、多言語と図像で往還する実験的な自伝的文学作品「ディクテ」(1982)。
「ディクテ」とは直訳するとフランス語で書き取り練習のこと。
母語を奪われた女性が、使い慣れない言語を何度も練習して身体に刻み込み、
母語では言えないことと母語でしか言えないことに出会い、
母語(故郷)を喪失した身体へと変容していく姿。
ダンス、ドローイング、日韓仏英の多言語の台詞を往還しながらテクストの中の人物と
作者と等身大の本人を重層的に行き来する、山田うんのソロ代表作。
Premiere 2011 Kyoto art center, Kyoto,JAPAN
2012 Kanagawa ArtTheatre, YOKOHAMA,JAPAN
Fukuoka Asian Art Musium, Fukuoka,JAPAN
Iwaki Performing Arts Center, Fukushima ,JAPAN
2013 Setagaya Public Theatre, Tokyo
“Beijing Nanluoguxiang theatre festival”Penghao theatre, Beijing, China
Duration 70min.
Text : DICTEE by Theresa Hak Kyung Cha
Choreography, Direction and Dance : Un Yamada
Costume : Yuko Ikeda
Lighting : Yukiko Yoshimoto
Technical Director : Yoshiko Haraguchi
Un Yamada’s master solo piece DICTEE that is based on a Korean American artist, Theresa Hak Kyung Cha’s experimental autobiography.
Theresa Hak Kyung Cha, a Korean American female artist. (1951-82). Having a mother who was invaded by Manchuria in Japan, she fled South Korea's military administration and went to the United States to study in Paris and was killed by a gangster in NY. An experimental autobiographical literary work "Dicté" (1982), which travels back and forth between one's own life and modern world history in multiple languages and icons.
“DICTEE”, dictation, has symbolizes the theme, the pain of a woman, deprived of her mother tongue, trying desperately to acquire a new language.
A woman (Cha’s mother) whose mother tongue has been deprived of herself practiced a language that she was unfamiliar with and carved into her body
I encountered something I couldn't say in my native language and something I could only say in my native language,
A figure that transforms into a body that has lost its mother tongue, it means hometown.With dancing, talking and drawing, multilingual dialogues of Japanese, Korean, French, and English, with people in the text, travel back and forth between the author and life-sized Un Yamada.
季節のない街
People without Seasons
委嘱:あいちトリエンナーレ2016
初演/2012年:シアタートラム(東京)、北九州芸術劇場 (福岡)
2013年:金沢市民芸術村(石川)
2017年:世田谷パブリックシアター(東京)、伊丹アイホール(兵庫)、Klpac(クアラルンプール)2018年:Black Box(サバ/マレーシア)
上演時間:65分
振付・演出 : 山田うん
出演ダンサー:12名以上
原作:山本周五郎「季節のない街」
音楽:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
衣装:川口知美(2012年版)村上亮太(2017年版)
舞台美術:藤浩志(2017年版)
ドラマツルグ:ジャネット・ピライ(マレーシア版)
嬉しい 悲しい どうしたらいい
全てを抱擁する カラフルな黒になる
「苦しみつつ なお働け 安住を求めるな この世は巡礼である」
小説「季節のない街」映画「どですかでん」に基づいた、戦後の貧民街を描いたドラマチックな作品です。
The Premir 2012 Theatre Trum(Tokyo), Kitakyusyu Performing Arts Center(Fukuoka), 2013 Kanazawa Art Village(Ishikawa), 2017 Setagaya Public Theatre (Tokyo), Itami AI Hall (Hyogo), Klpac(Kuala Lumpur) 2018 Black Box(Sabah)
Duration : 65min.
Choreographer Director Scenographer Un Yamada
Original : Shugoro Yamamoto
Music : Ludwig van Beethoven
Scenographer : Hiroshi Fuji
Costume : Tomomi Kawaguchi (ver.2012), RYOTA MURAKAMI (ver.2017)
Dramaturg : Janet Pilai (ver. Malaysia)
Dancer up to 12 dancers
Happy, sad, what should I do
Hug everything! Be colorful black!
"Don't struggle and still work. Don't seek peace. This world is a pilgrimage.”
A dramatic piece depicting postwar favela, Based on the novel “A City Without Seasons" by Shugoro Yamamoto, and old film “Dodesukaden" by Akira Kurosawa.
ワン◆ピース
One◆piece
初演(女性版): 2004年 スフィアメックス(東京) 2005年赤レンガ倉庫(神奈川)
2006年つくばカピオ(茨城) イズミティ21(宮城) コンカリーニョ(札幌) ヨーロッパ文化都市パトラ(ギリシャ)
2007年ヨーロッパ文化都市2007シビウ(ルーマニア)
改訂版(男性版): 2014年 北九州芸術劇場(福岡) シアタートラム(東京)
2015年赤レンガ倉庫(神奈川)
2017年 HOT POT (香港)
2019年Szeit Festival(ブダペスト)
マレーシア版 2016年 Klpac(クアラルンプール)
上演時間:45分
振付・演出:山田うん
音楽:ヲノサトル
照明:関根有紀子
出演ダンサー:5名
カンパニー初期の人気作。かつて路上にあった電話ボックス型のようなまたは棺桶のような箱に入り、時間に追われ、自由空間の少ない正確すぎる東京生活を、5色のTシャツを着たダンサーが淡々と踊ります。5色はオリンピック、戦隊ものなどの記号的存在として、また振付は5本の指の細かい使い方から発展して作られています。
One◆Piece
The Premier: 2004 Sphere Mex(Tokyo)、2005 Red Brick Warehouse(Yokohama)2006Tsukuba Capio(Ibaraki), Izumity21(Miyagi)、Concarino(Sapporo)、Europe Cultural Capital(Patra), 2007Europe Cultural Capital(Sibiu), 2014 Kitakyusyu Performing Arts Center(Fukuoka), Theatre Trum(Tokyo), 2015 Red Brick Warehouse(Yokohama), 2017 HOT POT(Hong Kong) , 2019 Sziget Festival(Budapest)
Malaysian ver. 2016 Klpac(Kuala Lumpur)
Duration : 45 min.
Choreographer Director Scenographer Un Yamada
Music :Satoru Wono
Lighting : Yukiko Sekine
Dancer up to 5dancers
Early work of the company. Dancers wearing five-colored T-shirts dance casually and seriously in the telephone-box or coffin that was on the street. Our life is too much precise in a busy, narrow space in Tokyo. The five colors are symbolic entities such as those of the Olympics and squadrons. The choreography idea is consist of movement of five fingers.